りすと亭の利用方法


最終更新: Fri Jun 10 15:53:00 2016


 ここでは、りすと亭の機能と、利用するために必要な環境を紹介します。


りすと亭で何ができるのか

 りすと亭は、インターネットの電子メールシステム上で、いわゆるメーリングリストと呼ばれるサービスと、電子掲示板の機能を提供するプログラムです。これを「メーリングリスト+電子掲示板=リスト板」ということで、リスト板と呼びます。C#言語で記述され、.NET Framework上で稼動します。

 メーリングリストは、多数のメンバー間で、手軽に情報を共有する手段の一つです。通常、電子メールは、指定したユーザーにのみ送られます。これだけでは、個人的な通信手段であって、グループのコミュニケーションには不向きです。そこで、中間に、登録された全メンバーに電子メールを転送するサーバを置きます。個々のメンバーは、このサーバにメールを送るだけで、すべてのメンバーにメールを送ったのと、同じ効果を得ることが出来ます。

 これだけなら、送り先アドレスのグループ登録でも、同じことができそうに思えます。しかし、りすと亭では、より快適な使い勝手と実用性を得るために、以下のような機能を提供します。

 具体的なイメージを知りたい方は、論より証拠。弊社の運営するりすと亭テストサーバをご覧下さい。

りすと亭を使う方法

 イースト株式会社のサーバ上で動作するりすと亭のサービスの有償提供に申し込むと、りすと亭の機能を利用することができます。これを使うと、自分でサーバや回線を用意することなく、リスト板の機能を使用することができます。また、無料のメーリングリストや電子掲示板サービスと異なり、宣伝広告は入りません。1リスト板単位で契約できます。

りすと亭を使うもう一つの方法

 既に回線やサーバを持っている場合は、りすと亭のライセンスを購入し、自社サーバ上で動作させることもできます。この場合は、最低8リスト板よりのライセンスとなります。

 りすと亭を利用するには、以下の環境が必要です。

 SMTPサーバとPOPサーバは、りすと亭と同じコンピュータ上にある必要はありません。(同じコンピュータ上でも構いません)。

 よく誤解を受けますが、りすと亭のウェブブラウザ向けの機能は、りすと亭内に含まれる簡易HTTPサーバ機能によって実現されます。ですから、他に特定のWebサーバソフトは必要ありません。つまり、Apacheや、Internet Information Serverを組み込む必要はありません。逆に、ポート番号の関係から、それらのWebサーバソフトが必要ないなら、組み込まないで使用することをお勧めします。その場合は、(標準的な設定で使用しているとすれば)、ポート番号80で、りすと亭を利用することができます。ポート番号80を使えば、URL中にポート番号をいちいち書かなくて済むようになります。

りすと亭の仕組み

りすと亭の仕組み

 りすと亭は、電子メールの中継を行うのが基本動作です。

 まず、電子メールサーバ(POPサーバ)を調べ、電子メールが来ているかどうかを確認します。

 もし来ているなら、その電子メールを受け取ります。次に、りすと亭の持っているメンバーリストを参照します。これには、電子メールを配送すべきメンバーの電子メールアドレスが書かれています。そこで、このリストの全員宛に、電子メールを送り出します。送り出す先は、電子メールサーバ(SMTPサーバ)です。実際に、各メンバーに電子メールを送る処理は、この電子メールサーバ(SMTPサーバ)が担当します。

 メンバー数が多い場合は、この電子メールサーバ(SMTPサーバ)に、最も重い負荷が掛かります。そのため、電子メールサーバ(SMTPサーバ)に限っては、複数のサーバを登録し、負荷を分散できるようになっています。

 これらの処理によって、受け取った1通の電子メールが、メンバー数だけの電子メールに増えて、配送されていきます。

 さて、りすと亭の特徴は、ウェブブラウザ経由で、様々な処理ができることです。電子メールによる配送のタイミングとは無関係に、いつでも、ウェブブラウザを使って、りすと亭の各種機能を利用することができます。たとえば、過去に配送されたメッセージを読んだり、ウェブブラウザ上から、直接配送されるべきメッセージを書き込むこともできます。


りすと亭のトップページに戻る
PIEDEY LINK BANNER
本サイトに関するお問い合わせ先: webmaster@piedey.co.jp
ソフトウェアに関するお問い合わせ先: support@piedey.co.jp
作成: 株式会社ピーデー・川俣 晶/autumn@piedey.co.jp